お申し込み手続きのご案内
名栗げんきプラザとは
名栗げんきプラザは社会教育施設です。豊かな自然の中で、集団宿泊生活、自然体験活動、クラフト、プラネタリウム鑑賞、研修などを行うことができます。
ご利用に際しては、事前にご提出いただく書類(注文シート・活動計画書・利用許可申請書など)がございます。これは、当日の活動・他団体との共同生活を円滑に行うためです。提出する書類が多く、ご利用者にはお手数をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
令和4年度 申込の手引き・利用の手引き・提出書類集
令和4年度の申込の手引き・利用の手引き・提出書類集を掲載いたしました。
昨年度より変更になった部分があります。必ずご一読いただき、ご準備をお願いいたします。
※申し込みおよび利用団体の責任者・引率者は、成人の方に限ります。
■
R4 申込みの手引き 0310.pdf
(令和4年度から申込み資料を別に致しました)
■
R4 利用の手引き 0416.pdf
(名栗げんきプラザの利用についてまとめた資料になります)
※野外炊事の朝食(ホットドックセット)の内容に誤りがあり、修正しました。
ご注意ください。
※利用の手引きページ別資料(項目ごとの資料です)
・手引き①(表紙・目次)0416.pdf
・手引き②(施設案内図・書類の作成)0310.pdf
・手引き③(施設概要)0310.pdf
・手引き④(利用料金)0416.pdf (4/16に修正が入っております)
・手引き⑤(入所から~入所中の生活)0310.pdf
・手引き⑥(食事関係・アレルギーについて)0310.pdf
・手引き⑦(寝具の使い方・ゴミについて)0310.pdf
・手引き⑧(野外炊事・キャンプファイア)0310.pdf
・手引き⑨(医療機関・ハイキングコース)0310.pdf
・手引き⑩(交通案内・周辺の施設案内)0310.pdf
・手引き⑪(提出書類記入・記入例)0310.pdf
●令和4年度提出書類
|
---|
※オレンジの部分をクリックし、ダウンロードしてください。
※名簿の入力(記入)について、詳しくはこちらをご覧ください。
⇒宿泊者名簿の記載事項.pdf
※提出書類集は決められた期日までに必ず提出してください
活動場所についての優先権は、期日を守った団体となります。
県道53号線について
名栗げんきプラザ前の県道53号線は、累加雨量120mmを超えると『秩父・飯能県土整備事務所』の判断で通行止めになる可能性がございます。特に台風の前後、激しい豪雨後の利用の際は下記、『埼玉県 川の防災情報』のHPから飯能側「沢口飯能市」、横瀬側「二二九沢横瀬」をご確認ください。不明点は名栗げんきプラザへお問い合わせください
↓埼玉県 川の防災情報↓
お手続きの流れ(令和4年度)
当てはまる利用形態を選んでお進みください。
Step➀ ご予約
事前に宿泊状況をご確認のうえ、お電話またはメールにてお申し込みください。
受付時には団体名・団体代表者名・代表者の方の住所・電話番号、
希望の日程・人数などをうかがいます。
Step➁ 説明会・アクティビティ研修会に参加
当施設で開催される事前説明会・アクティビティ研修会にご参加ください。※下記参照
同宿団体との顔合わせも目的の1つとしています。原則指定の日程でご参加下さい。
※夏休み利用の学校団体については、一般団体合同の説明会となります。
Step➂ 下見/プログラム相談
日時については事前にご連絡ください。
Step➃ 書類提出
書類はまとめて期限までにご送付ください。(郵送/ファックス/Eメール/持参)
Step➄ 利用当日の受付
出発前に人数変更がありましたらご連絡ください。
※令和4年度学校説明会・アクティビティ研修会・書類提出期限日程
宿泊利用月 | 説明会日程 | 書類提出期限 | 調整結果送付 |
---|---|---|---|
4月 | 個別対応 | 3月10日 | 3月15日 |
5月 | 4月5日 | 4月10日 | 4月17日 |
6月 | 5月1日 | 5月10日 | |
7月1日~18日 | 4月6日 | 6月1日 | 6月10日 |
7月19日~31日 | 5月15日 | ||
8月1日~14日 | 6月11日 | 7月1日 | 7月10日 |
8月15日~31日 | 6月12日 | ||
9月 | 4月6日 | 8月1日 | 8月10日 |
10月 | 8月24日(水) | 9月1日 | 9月10日 |
11月 | 10月1日 | 10月12日 | |
12月 | 11月1日 | 11月10日 | |
1月 | 12月1日 | 12月10日 | |
2月 | 1月5日 | 1月15日 | |
3月 | 2月1日 | 2月10日 |
※当所職員にて調整を行います。提出期限を守った団体が優先となります。
説明会では、プログラム作成の相談など承ります。
※詳しくは利用の手引きをご覧ください。
Step➀ ご予約
事前に宿泊状況をご確認のうえ、お電話またはメールにてお申し込みください。
受付時には団体名・団体代表者名・代表者の方の住所・電話番号、
希望の日程・人数などをうかがいます。
Step➁ 説明会・アクティビティ研修会に参加 ※下記参照
同宿団体の顔合わせも目的の1つとしています。原則指定の日程でご参加下さい。
Step➂ 書類提出
書類はまとめて期限までにご送付ください。(郵送/ファックス/Eメール/持参)
Step④ 利用当日の受付
出発前に人数変更がありましたらご連絡ください。
※令和3年度説明会・書類提出期限日程
宿泊利用月 | 説明会日程 | 書類提出期限 | 調整結果送付 |
4月 | 個別対応 | 3月10日 | 3月15日 |
5月 | 3月12日 | 4月10日 | 4月17日 |
6月 | 4月9日 | 5月1日 | 5月10日 |
7月1日~18日 | 5月14日 | 6月1日 | 6月10日 |
7月19日~31日 | 5月15日 | ||
8月1日~14日 | 6月11日 | 7月1日 | 7月10日 |
8月15日~31日 | 6月12日 | ||
9月 | 7月9日 | 8月1日 | 8月10日 |
10月 | 8月13日 | 9月1日 | 9月10日 |
11月 | 9月10日 | 10月1日 | 10月12日 |
12月 | 10月8日 | 11月1日 | 11月10日 |
1月 | 11月12日 | 12月1日 | 12月10日 |
2月 | 12月10日 | 1月5日 | 1月15日 |
3月 | 1月14日 | 2月1日 | 2月10日 |
※当所職員にて調整を行います。提出期限を守った団体が優先となります。
説明会では、プログラム作成の相談など承ります。
※詳しくは利用の手引きをご覧ください。
Step➀ お問い合わせ
ご利用内容についてお問い合わせください。
Step➁ 下見
ご都合のよい日に必要に応じて下見を行ってください。(要事前連絡)
利用日前に都合がいい日程がありましたら説明会へご参加ください。
Step➂ 書類提出
書類は申込確定後、随時提出をお願いします。
Step④ 利用当日の受付
ご利用人数を確認させていただきます。
※利用団体研修会を説明会と同日程で予定しています。アクティビティ(体験活動)を研修し、 当日円滑に実施できるよう指導方法や準備・片付けの方法について学んでいただけます。(日程は「利用の手引き」、「HP」に掲載します)
※書類提出期限以降にお申し込みの人は直ちに書類を提出して下さい。
※利用許可書の返送を希望される団体は、84円切手を貼った封筒を同封してください。