3月1日~2日「いきいき体験活動事業2~春の七草探しとパスタ作り~」実施

070301いきいき1.JPG

3月1日(土)~2日(日)で「いきいき体験活動事業2~春の七草探しとパスタ作り~」を実施しました。

名栗げんきプラザは標高が高いせいか(標高600m)、下見で春の七草を探しましたが見つかりません。

ですので、同じ名栗地区の名栗行政センターの駐車場に車を置かせてもらい、その周辺で春の七草を探しました。(標高240m)

ちょうど、この時期に名栗地区で「丸太雛祭り」を地区の神社やお寺、商店などでやっていたので、

それも見させてもらいながら、春の七草を探しました。

 070301いきいき6.JPG 070301いきいき2.JPG

「セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ 春の七草」

ハコベラ(ハコベ)、ナズナ、ホトケノザ(本当は今のホトケノザではなく、コオニタビラコらしいですが)が見つかりました。

セリとゴギョウ(ハハコグサ)は下見の際も見つからなかったので、スタッフが自宅の近くで採取したものを参加者に見てもらいました。

スズナ(カブ)とスズシロ(ダイコン)は今は畑で作っている野菜なので、その話だけしました。

一日目の締めくくりは星空観望です。

夕食の後、屋上で1時間ほど木星や火星やスバルを望遠鏡で見てもらったり、

冬の星座を中心に秋の星座や春の星座の説明をしたりしました。

2日目。

2日目のメインはパスタ作りです。1日目に春の七草探しをしたので、

パスタにも春の七草のセリ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)(ちなみにすべてお店で買ったものです)とベーコンを入れました。

070301いきいき5.JPG  070301いきいき8.JPG 070301いきいき7.JPG

どの家族もおいしくできたようです。

2日間とも春の陽気のあたたかい日でした。(名栗は夜や朝は寒かったですが)

そんな中、様々な活動を積極的にやってもらった参加者の皆さん、ありがとうございました。byのっぽさん

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ

アイテム

  • 漆台洗い場.JPG
  • 新倉民家園.JPG
  • 富士講.JPG
  • 紙芝居.JPG
  • ヒロハアマナ.JPG
  • ヒロハアマナへ.JPG
  • 富澤湧水.JPG
  • 大坂ふれあいの森.JPG
  • 熊野神社.jpg
  • 20250315NNC⑦ (1).JPG