第3回 月イチNAGURI宇宙総合研究所の報告

本日11/9、第3回月イチNAGURI宇宙総合研究所(略して、NAUSK!)を開催しました。

午前中のプラネタリウムは、特別番組を投影。日本のロケットの歴史について勉強しました。

ちなみに先日、秩父市吉田町にて開催された伝統の「龍成まつり」は、日本ロケットの祖である「農民ロケット」を用いているとのこと。

毎年賑わう伝統行事と、9月に発射したイプシロンロケットがつながっていると思うと、時の流れの厚みを感じます。

そのほか、日が近くなってきた「しし座流星群」の極大日の話や、話題のアイソン彗星についてもご紹介しました。

(*アイソン彗星については、11/30と12/1にイベントを開催します。)

 R0012025.JPG

R0012037.JPG

午後からは、ペットボトル製のロケットを作りました。どうしたら遠くに飛ぶことができるか考えながら、こだわりのロケットが完成。

R0012041.JPGR0012046.JPG

 そして、打ち上げ実験開始。カウントダウン後、しぶきをあげて勢いよく発射!工夫の成果があったのか、予想以上に高~~く飛び出していきました。

なかには、緑色の大気圏(杉の葉)に突入したまま帰還しないロケットも数機…。近日中に神風の力によって無事帰還することを祈りつつ。

行方については、追ってこちらのブログにてご報告したいと思います。

R0012063.JPG次回は12月21日(土)に第4回を開催します。

テーマは「カラダで感じる太陽と地球の関係」です。ぜひご参加お待ちしております!

藤川すーさん

本日11/9、第3回月イチNAGURI宇宙総合研究所(略して、NAUSK!)を開催しました。

午前中のプラネタリウムは、特別番組を投影。日本のロケットの歴史について勉強しました。

ちなみに先日、秩父市吉田町にて開催された伝統の「龍成まつり」は、日本ロケットの祖である「農民ロケット」を用いているとのこと。

毎年賑わう伝統行事と、9月に発射したイプシロンロケットがつながっていると思うと、時の流れの厚みを感じます。

そのほか、日が近くなってきた「しし座流星群」の極大日の話や、話題のアイソン彗星についてもご紹介しました。

(*アイソン彗星については、11/30と12/1にイベントを開催します。)

 R0012025.JPG

R0012037.JPG

午後からは、ペットボトル製のロケットを作りました。どうしたら遠くに飛ぶことができるか考えながら、こだわりのロケットが完成。

R0012041.JPGR0012046.JPGR0012061.JPG

 

 

そして、打ち上げ実験開始。カウントダウン後、しぶきをあげて勢いよく発射!工夫の成果があったのか、予想以上に高~~く飛び出していきました。

なかには、緑色の大気圏(杉の葉)に突入したまま帰還しないロケットも数機…。近日中に神風の力によって無事帰還することを祈りつつ。

行方については、追ってこちらのブログにてご報告したいと思います。

R0012063.JPG次回は12月21日(土)に第4回を開催します。

テーマは「カラダで感じる太陽と地球の関係」です。ぜひご参加お待ちしております!

藤川すーさん

2021年11月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別 アーカイブ

アイテム

  • RIMG3408.JPG
  • RIMG3406.JPG
  • RIMG3405.JPG
  • RIMG3403.JPG
  • RIMG3399.JPG
  • RIMG3398.JPG
  • RIMG3395.JPG
  • RIMG3394.JPG
  • RIMG3393.JPG
  • RIMG3391.JPG