もりっこ秋冬の1回目のテーマは「はっぱであそぼう」です。
はじめのつどいで、親御さんにいってきまーす!を伝えて、いざ活動開始です。
まずは、班で1列の列車になって落ち葉の山に突撃!シャカシャカ♪パリパリ♪音が気持ち良かったね~
そしてそのまま落ち葉のかけあいっこが始まりました。
寝ている人がいるぞ、埋めちゃえ埋めちゃえ~!と大いに盛り上がりました。
その後、落ち葉を大きさ順に並べるゲームや、落ち葉を使ったじゃんけんゲームをしました。
約45cmの大きなホオノキの葉っぱは大人気!一番大きなものはどれかな?と必死に探していました。
そしてお待ちかねの落ち葉で自由遊びの時間です。
傘で落ち葉のシャワーを浴びたり、落ち葉のプールに浸かったり、虫眼鏡で葉っぱをよ~~~く見たり…
自身の興味のある遊びをしながら楽しく時間を過ごしました。
たくさん遊んだらお腹が空きました。さぁお弁当の時間だ!
体についた葉っぱを払い落し、よく手を洗っていただきまーす!
班ごとにもりもりご飯を食べました♪
午後は落ち葉アートをして遊びました。
画用紙に絵を書いて…のりで葉っぱをぺたぺた!
動物やカウンセラーさんの顔を書いてくれた子、クリスマスツリーを葉っぱで表現してくれた子、
画用紙いっぱいの絵の中に一本だけ落ち葉の柄を入れた絵を書いた子など、子どもの柔軟な発想に毎度驚かされます。
その後は皆で葉っぱのお片付けをしました。
自分の背よりも大きいほうきを使って葉っぱを運び、袋の中へ…
皆が頑張ってくれたおかげでプレイホールが想像以上にキレイになりました。
ありがとう(^^)
最後におやつを食べながら今日楽しかったことや頑張ったことを班のカウンセラーさんと話し、
おわりのつどいを経て今回のもりっこは終了です。
次回は12/14テーマは「たき火にチャレンジ」です。
何をするかお楽しみ♪
また1か月後にお会いしましょう!
じゃむ、いーよー、かわちゃ